Blog 7月の月イチ工作倶楽部は「麦わら帽子キーホルダーを作ろう」 月イチ工作倶楽部では、ペットボトルのキャップをリサイクルして、かわいいキーホルダーを作ります! 7 月 12 日(火) 10 時 30 分~12 時参加費:2200 円定員:4 名 興味のある方は是非お問い合わせください。 2022.06.24 Blog
Blog 外観をリニューアルいたしました! 市民大学パソコン教室の外観をリニューアル! お隣のNKTキャリアアップカレッジの入り口は「白い壁」 市民大学パソコン教室の入り口は「みどりの壁」 迷わず来ていただけるかな? 新しくなった教室で、一緒に楽しくパソコンを学びませんか? お問い合... 2022.06.14 Blog
Blog 韓国語超初級講座を開催いたしました! 実際のレッスンの様子です。 本日、「韓国語超初級講座」第1回目を開催いたしました。 終始笑い声の絶えない、活気のある講座でした。 7月からは第1・3土曜日に開催いたします。 新クラス開校予定!! お気軽にお問合せ下さい。 2022.06.11 Blog
Blog なぜ「スクラッチ」じゃなくて「マインクラフト」なの? なぜ当教室では、学校で使う「スクラッチ」ではなく、「マインクラフト」を使ってメイクコードを学ぶのか? スクラッチもメイクコードも、同じビジュアル系言語ですが、マインクラフトにはメイクコードをプログラミング言語であるJavaScript(ジャ... 2022.06.11 Blog
パソコン教室 プログラミングを学ぶと就職に有利です なぜ今、プログラミングを学ぶのでしょうか? 世間一般では「すべての産業において・・・から」とか「AIやロボテクス、ビックデーターの活用が不可欠になるから」とかの難しい理由が言われていますが、ズバリ!「お子様が生きていく上で役に立つから」とい... 2022.06.08 パソコン教室
パソコン教室 小学校で習うのは『プログラミング』ではないの? 小学校で習うのは『プログラミング』ではなく『プログラミング的思考』だけど、早いうちにプログラミングを身に着けたほうが、圧倒的に有利です! プログラミングも勉強としてではなく、英会話のように幼いうちに楽しみながら身につける方が得策です!! (... 2022.06.04 パソコン教室
パソコン教室 「プログラミング的思考」という考え方 プログラミングは小学校の授業についていくために勉強するわけではありません。小学校で学ぶのは「プログラミング的思考」でプログラム言語ではありません。しかし、2021年より中学校でプログラミングが必修化(技術家庭科)され、2022年(本年度)よ... 2022.06.01 パソコン教室